年中行事のほか、さまざまなイベントを開催しています。
2024 11月 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1
|
2
|
3
|
||||
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
坐禅
3つの調う。普段の「オモイ」から離れてみませんか?自分を見つめ直したり、身体を安定させたりする 効果もあるのです。
写経
こちらで写経用具一式を用意しております。文字を書くことが苦手な方も、一字一字ていねいに般若心経を書き写すと心がリラックスできます。
梅花流詠讃歌
お釈迦様・両祖様を讃え、ご先祖様を敬うこころを唱える梅花流詠讃歌。その歌は日本の風土と 暮らしの中で生まれたメロディーです。やさしく穏やかな曲で唱えやすく安らかなこころが生まれます。 大人の習い事。年齢や性別、音楽経験、宗派は問いませんので、お気軽にお問合せください。
年中行事
お釈迦さまのご誕生のお祝い(降誕会)・お悟りを開いた日(成道会)・お亡くなりになった日(涅槃会) 仏教の三大イベントや地域の交流会(観音講・道元講)と年中行事を開催しています。
降誕会(4月8日)
お釈迦様がお生まれになった日。誕生仏に甘茶をかけお祝いする仏教行事です。※旧暦で行うため、5月開催観音講 (4月17日)
宗派関係なく地域の人たちの交流の場。健康と安穏を祈願します。※2023年から日曜日開催予定施食会 (8月・第一土曜日)
ご先祖様の霊を供養するお盆に行われる施食会。道元講 (10月下旬開催)
(念仏講)災難・延命・病気治癒などあらゆる現世利益にご利益がある十三仏を唱えながら大念珠を回します。宗派問わず、どなたさまもご参加いただけます。成道会 (12月8日)
12月8日はお釈迦様がお悟りを開かれた日。成道会とは釈迦の成道を記念して行われる法要のことであります。※12月第一日曜に坐禅会を開催予定涅槃会 (2月15日)
お釈迦様がお亡くなりになられた日。涅槃図を飾り、御供養を行います。不定期イベント
わくわくするような外部講師が。お楽しみに!
日程は決まり次第、お知らせします。
お気軽にお申し込みください。
参加ご希望の方は、こちらからお申し込みください。