円龍寺について
ABOUT
円龍寺について
ABOUT

創立文禄3年、宮城県柴田郡柴田町の曹洞宗の寺院です。

禅とは精神を統一して真理を追究し、自分自身の存在の真実を探すこと。坐禅修行をする禅宗であります。

円龍寺概要
outline
円龍寺概要
outline

福壽山円龍寺

古来から地域の祈りを受け止めてきたお寺です。

代表者住職 髙橋正人
住所〒989-1745 宮城県柴田郡柴田町入間田寺35
電話番号0224-56-3469
アクセス

住職より

歴史ある古刹には、さらに歴史ある仏たちが鎮座しております。
薬師瑠璃光如来立像と十二神将立像は室町時代に奉納されたものであり、古来から地域の祈りを受け止めてきました。
約100年続く観音講では地域の人たちとの交流を大切にし、今でも毎月旧暦8日の御開帳には、地域の人々が集まってお供え物をし、地元の中学校からは授業で見学に訪れます。
戦乱や飢饉の時代を経て残った寺宝を、これからも守り、人々の想いを繋いでゆくことが大切だと思っております。

メディア掲載

さまざまなメディアに掲載されました。

・仙台発 大人の情報誌りらく 12月号
・寺社 Now vol .15
・地方の仏たち 1240
・ 河北新報
・柴田郡誌記